不動産の教科書

不動産全般やニュース、空き家・空き地の問題、不動産売買について取り上げていきます。

MENU

タワーマンション上層階の固定資産税評価額が高くなる?【相続税/固定資産税】

 

2017年度末の税制改正大綱に、高層階ほど税金が高くなるよう見直す方針を盛り込み、来年度から施行する予定だそうだ。

 

確かに、上層階と下層階が同じ間取りだとしても、眺望が全く違う。

 

 

賃貸募集に出しても、1階と40階の眺望では賃料が3万円から4万円ぐらい変わってくるんじゃないの?

1階上がるごとに家賃は3000円から4000円位高くなるからね。

 

また、新築時の1階と40階の売り出し価格では、1,000万円以上違うはずだ。

売買では、1階上がるごとに50万円から100万円の価格が上昇していく。

 

それなのに、1階と40階とでは、固定資産税評価額が同じはおかしい。

固定資産税の負担金額も同じになってしまうからね。

 

実際の売買価格は全然違うのに、

固定資産税が安くなるだけでなく、

相続税も抑えられるから上層階の人はお得だよね。

 

ただ、お金持ちでタワーマンション買う人は全くそんなこと気にしてないんじゃない?

 

そんなに、気にしないんじゃない?たかだか、10%でしょ?

 

タワーマンションは、眺望などで人気の高層階ほど販売価格が高い傾向にある。ただ各住戸の固定資産税額は現在、床面積が同じなら税額が変わらず、「不公平感を生んでいるという指摘があった」(高市早苗総務相)。このため、政府は高層階への課税を強化し、低層階は減税する方向で検討を進めていた。

40階建てなら10%差=マンションの固定資産税見直し―新築対象に・政府

 

一番の問題なのは、

タワーマンション購入が相続税計算時の資産を大きく減らすための手法になってること

 

都心のタワーマンションは需要があるから、すぐに売れやすいし、賃貸にも出しやすい。

 

お金持ちや資産家は、固定資産税の金額よりも、相続税を気にするだろうさ。

 

評価額がちょっと上がってしまったところで、タワマン節税が出来れば問題ないよね。

 

ただ、今はマンション価格が上がりすぎてるから、タワーマンションが5年後、10年後に値崩れしないだろうか・・・

 

亡くなる数年前に被相続人が購入したタワーマンションを、相続人が相続してすぐに売却して、相続税を免れたパターンなら、聞こえ悪いが、ラッキーってこと

 

建物の固定資産税評価額は低いのに、実際には高く売ることが出来るわけだからねえ。

 

 

相続税をまぬがれる目的でタワーマンションは購入する方は多い

 

ただし、今は新築のマンション価格が高騰している。

 

相続人が相続したタワーマンションを10年後、15年後に高く売れれば、タワマン節税は成功ともいえる。

 

タワーマンションの暴落が起きなければ良いのだ。高く売れなければ、タワマン節税にはならないのだから。